ボルボディーゼルエンジンがぽしゃったのでヤマハの船外機F175を取り付けるため、船体を改造して船外機仕様にしました。これによりトップスピードが23ノットから34ノットに向上しました。

改造前の全体図

改造後の全体図

H30年10月某日
エンジン不動の為、内川から曳航して工場に搬入


エンジンとドライブを外します

エンジンの寸法を確認しながら

切り取りラインを決めます。
余計な仕事を省くため必要最小限の切り取りラインを決めます。

切り取ったらこんな感じ

旧エンジンルームは巨大な格納になるのでエンジンルームハッチも再利用できるように前方へ押し出します。

モーターウエルの完成です。ここまで2ケ月。
当然ですが強度を出すための裏方仕事、特にFRPの積層は大変です。

次は塗装工程です。オーナー様の希望色にて全塗装します。

いよいよエンジンを積みます。

オーナー様の選択はヤマハF175Aのエンジン


完成!!
23ノットから34ノットへ