
雨晴マリーナのA様
ヤマハ90馬力船外機。。
沖でオーバーヒートのブザーが・・・
分解してみると・・インペラが2枚損壊。

約1枚はウオーターラインの奥から何とか取り出しに成功!!
残りの1枚はどこへやら??
エンジン内部に詰まったまま??
削れて外に出て行った??
とりあえず組み上げて試運転してみるしかないかな・・
インペラ破損前に定期的に交換を・・
船外機の消耗品の交換時期
インペラ:300時間~400時間毎。
オイル:100時間毎又は1年に1回
オイルエレメント:200時間毎又は2年に1回
ギヤオイル:200時間又は2年毎
アノード(富山湾の塩分濃度で)400時間に1度
スパークプラグ:1年に一回
タイミングベルト:1000時間毎
↑
ここはスクリーンショットを撮っておくところですよ・・・荒Oさん!!

そのほか
氷見市のM様のリモコンを分解したらパズルゲームになってしまいました。

氷見市のU坊主様のEX25のシールスタンを打ち替えました。

O様の8馬力船外機の整備が終わりました。

OO様の消耗品の交換が終わりました。

氷見のK様のウオーターポンプを交換しました。

ジョイベースのO様の愛艇にアイパイロットを装備しました。

水橋マリーナのK様
さびさびのオイルラインを交換しました。

海竜マリーナのS様のYFR27のアフトステーションにガーミンGPSMAPを装備しました。

脇方のH様の30馬力船外機の消耗品の交換が終わりました。

第2ヤードのI様のYF21、油脂類交換一式が完了しました。

ジョイベースのT様
36V 72インチのアイパイロットのシャフト交換が終わりました。

