
富山湾の宝石、しろえびの漁が最盛期です。
富山湾では富山市神通川沖と射水市庄川沖で漁がおこなわれています。

←神通川沖の漁場

←庄川沖の漁場
しろえび漁の操業中は漁船より400m程度の漁網が流れています。特にしろえびの回収時には表層に漁網が浮いていますので、船舶の運航にあたっては十分に距離をとって航海してください。
しろえび漁操業中の漁船は黄色の回転灯を点灯していますので十分に注意をしてください。

これより工場日報・・・
先月施工したヤンマーEX28のスラスター
ようやく下架しテストしましたが・・・
右は動くが左には回らない!!!
エー!!配線ミス??結線を再確認するもミス配線は見当たらず・・・

4時間かかりで原因究明。。。
結局のところ・・メーカーの製作結線に重大な結線ミスが・・・
見る人が見たらわかるかも・・??
平形端子とリード線のかしめ方に問題が・・
これじゃ電気はながれんわ!!!すべてのメーカー製作側の結線をやり直して一件落着!!

水橋マリーナのS様 ヤマハF70 タイミングベルトの交換完了しました!!

経田マリーナのT様のガーミンGPAMAP8410にヘディングセンサーを施工しました!!

雨晴マリーナのY様 フルノのFCV295 しばらくお預かりしますね!!

ヤマハマリンジェットのO様
オイルフィルタは穴があく寸前でした!!

大境漁港のI様 ストップソレノイドとリレーを交換しました!!

氷見のT様 チルトが上下しないのはリレーの不具合でした!!

第2ヤードのD様のUF20に特製Tトップを施工しました。
日よけとソーラーパネルの設置兼用です。

大境のO様 ヤマハエンジンF70の換装ありがとうございます!!

雨晴マリーナのK様
今回はエンジンの容姿がわからなくなるまでバラバラにしざるを得ませんでした。

8月4日の夜のゲリラ豪雨でジョイベースのクレーンへの落雷の影響で操作盤の基盤がやられてしましました。復旧に2日を要してしまい申し訳ありませんでした。

同じ日の夕刻ですが
某OOO丸が灯台の横を通り過ぎた瞬間・・・
灯台に落雷があり、閃光が船の航海灯を通じて船内に・・ 船長は吹っ飛び・・エンジンは燃えて・・・
船内の電気系統全滅、エンジン全滅?、船長は病院へ・・くれぐれも、ごろりとなったらすぐに避難をしてください。海を見渡す限り一番高いのはあなたの竿かマスト灯ですよ!!